ほっぺんくらぶ 若葉台教室
来春入園を迎える2歳ごろ~ 入園準備母子分離コース
入園準備コース
コースの特長
入園に向けて、しつけから学習まで、トータルサポートします。
「もじ・かず」の学習の第一歩を学び、
興味を持って学習に取り組む意欲が育ちます。
自立を促します 人の話の内容を正しく理解し、しっかり行動できるように自立を促します。 学習の土台を築きます プリント教材を使用して「ことば・かず・.ちえ」の学習の土台を作ります。 社会性が育ちます 友達と活動する中で、お友達を思いやったり、がまんすることを覚え、社会性が育ちます。 運動機能の発達を促します みんなで一緒にする体を使った遊びは、運動機能の発達を促すとともに、協調性や順番を待つことを覚えます。 巧緻性が高まります 折る、切る、貼るなどの作業により、集中力と巧緻性がより高まります。
教室の様子
教材について
「きる」「ぬる」作業や「ことば・かず・ちえ」の教材で
楽しく入園の準備ができます
- プリント教材 13級
- きるほん
- ぬるほん
- みみちゃんえほん
- 脳育セット2(個人教具)
- 製作教材(不定期)
自分で考え、好きなように切ったりちぎったり、
描いたり塗ったりできるワークで、想像力、表現
力を豊かにしながら、巧緻性が高まります。
入会のご案内
✽別途初回に教具費がかかります
✽入会金は会場によって異なる場合がございます
✽開校場所・開校教室と会費などについての詳細は、お問い合わせください入園準備コース
年少児~年長児 園児コース
園児コース
コースの特長
小学校入学に備え、もじ・かず・ちえの学習を成長に合わせて進め、
算数・国語の基本を築きます。考えることが楽しくなります。
確実な力が身に付きます ひらがな、カタカナを読む領域と書く領域に分けて、学習を進めることで、確かな力を築きます。 成長にあった、「もじ読み」の学習 読む領域は、「ひらがな清音46文字読み」から
「言葉読み」「文読み」「長いお話読み」にステップアップしていきます。
成長にあった、「もじ書き」の学習 書く領域は、「もじ書き」から、「言葉書き」「基本文書き」「カタカナ書き」を練習していきます。 「かず」の総合力を育てます 分類計数、数と数字、多少比較、数系列、順序数、合成・分解、など数の理解を深めます。 「ちえ」で考える力を育みます 弁別、推理、構成、記憶、理解など、小学校準備に備えます。
教室の様子
教材について
「もじ・かず・ちえ」を体験しながら身につけ、
算数・国語の基本を学ぶことができます
- プリント教材 12~10級 (学力に合わせたところからスタートします。)
- 幼児補助教材
- 聞き取りワーク(年長)
- 創造ワーク(年長)
- はじめてのめいさくしかけえほん
プリント教材10級(年長) 幼児補助教材
聞き取りワーク・創造ワーク(年長) 絵本 音読教材
年少の12級から11級、10級と成長に合わせて、
もじ・かず・ちえの学習を系統を立てて進めていく
ことのできるプリント教材です。考える力を育て
つつ偏りのない学習の土台が築けます。
入会のご案内
✽別途初回に教具費がかかります
✽入会金は会場によって異なる場合がございます
✽開校場所・開校教室と会費などについての詳細は、お問い合わせください園児コース
0歳児~首がすわったら ママベビコース
ママベビコース
コースの特長
前頭葉を刺激するあそびをレクチャーし、心身の成長を促します。
お母様の為の時間も充実しストレスが減り、
より一層育児が楽しくなります。
脳を刺激します 乳児の脳を育てる6つのメソッドを導入し、五感を使って脳を刺激します。 ことばの発達を促します 独自の絵本教材を使用し、集中力を養い、ことばの発達を促します。 産後のママの心と体を整えます ボディセラピストの中垣葉子先生プロデュース オリジナルエクササイズで、産後のお母様がリフレッシュできます。
全身の発達を促します 体を使った遊びを多く取り入れ、全身の発達を促し、健やかな成長をサポートします。
お母様の育児を応援します 指導者を通して、会員情報誌を通して、お母様の育児の悩みや不安にお答えします。
教室の様子
教材について
親子いっしょの製作やシールあそびなどを通して、
手先の巧緻性と脳の発達を育みます。
- 絵本教材<くうちゃんえほん>
- きらきらシールシート
- 季節の製作
- 脳育セット(個人教具)
- 製作教材(不定期)
- 0さいだもんにこにこワーク
きらきらシールシート 季節の製作
赤ちゃんのために、素材、大きさ、内容、構成、
色使いを意識して作られた絵本。
読み聞かせを通して、ことばの発達を促し、親子
のコミュニケーションを深めます。
入会のご案内
✽別途初回に教具費がかかります
✽入会金は会場によって異なる場合がございます
✽開校場所・開校教室と会費などについての詳細は、お問い合わせくださいママベビコース
1歳ごろ~歩けるようになったら ママキッズコース
ママキッズコース
コースの特長
作って、あそんで、好奇心や想像力を育てます。
親子で楽しむ造形活動を通して、手先の巧緻性を養い、
脳の発達を促します。
脳を刺激します クレヨン、はさみ、のりの指導をしながら、手先を使った製作で脳を刺激すると共に、手先の巧緻性を高めます。 基本的生活習慣を学びます 毎月お渡しする生活絵本教材などで、基本的生活習慣や知識を学びます。 集中力・注意力が高まります ワーク「もっともっと」では、集中力・注意力を高め、達成感や意欲を育みます。 表現力・想像力が育ちます 歌やリズム遊びを通して、表現力や想像力を養います。 育児中のママの心と体を整えます 育児中のお母様の健康を支えるオリジナルエクササイズで体の中から”きれい”にします。
教室の様子
教材について
はさみ、クレヨンを使うワークや工夫がいっぱいの絵本で
語彙力、想像力が育ちます。
-
みみちゃんえほん
-
もっともっと
-
脳育セット(個人教具)
-
製作教材(不定期)
-
2さいだもんにこにこワーク
2さいだもんにこにこワーク
物語を通して社会性を学び、しつけのページで生活
習慣を覚え、シールのページでは器用さを高め、
そして実写のページとことばのページで知識を
深めることができます。
入会のご案内
✽別途初回に教具費がかかります
✽入会金は会場によって異なる場合がございます
✽開校場所・開校教室と会費などについての詳細は、お問い合わせくださいママキッズコース
-
若葉台の幼児教室 学研 ほっぺんくらぶ
0才から年長までの学研の幼児教室です。
若葉台の幼児教室「ほっぺんくらぶ」では子ども達の心身の成長を促すための教育プログラムをご用意しています。楽しく、豊かに、遊びながら成長する時間はお母様にも充実した安心の時間をご提供します。~6月の体験教室予定~梅雨は子どものストレスがたまりやすいときです。ほっぺんで頭と心を解放して母子ともに笑顔でうっとうしい季節を乗り切りましょう!<ママベビ>第1・3金 10:00~11:00<ママキッズ>第2.4金 10:00~11:00<入園準備母子分離>金曜日 11:15~12:25<フェリーチェ年中>水曜日 14:20~15:30<園児>水曜日 15:40~16:40金曜日 15:00~16:00(※2015年度は満席です。水曜日は空きがあります)※参加費:1000円(教材つき)※予約制です。電話0120-889-317またはほっぺんくらぶHPにて申し込みをして下さい。※駐車場フレスポ2時間無料になります。